THE WORLD - Tokachi | 障がい者の創作活動の⽀援、展覧会の開催及び作品の販売等

55年ぶりの大雪にヒア汗💦

昨日から、帯広大丈夫?と、各方面からご連絡を頂き、ご心配をおかけしております。

一定時間での降雪としては記録的大雪!お手上げ状態の中、危険回避のため、昨日は母と自宅に篭り、事務作業に勤しんでおりました。一夜明け、今朝の気温は3度と、例年に無い暖かさ。そこで、ご近所をパトロール。自宅のある大正地区は、民家の前の市道含めて綺麗に除雪され、郵便局、市役所の大正支所も問題なく営業を再開している様子に、すこしほっとしましたが、むしろ町中は未だ混乱しているようです。

自宅前は、昨日早々に、ご近所様がショベルカーで除雪してくださり、女2人世帯の我が家は、本当に皆さんに助けられ生きていると、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

一方、農地のある芽室町も凄いことになっているはず。お隣の農家さん曰く、このくらいなら倉庫は大丈夫だと言うことで、すこし安心しましたが、ビニールハウスはダメかもしれません。いずれにせよ、今はまだそこまで辿り着ける状態ではないので、すこし落ち着いたら見に行って下さると。もう、有り難すぎて、足向けて寝られません。

母は、「昔はこのくらい雪降ったわよ」と、至って平常心。いつも通りのんびり機嫌良く過ごしている姿に癒されます。私は今日のアポも全てキャンセル。缶詰となり、一番嫌な確定申告の作業、早く終わらせてしまえ!と、いうことでしょうか。

気候変動が招く災害が増え続ける日本列島。

自然の中で生かされている限り、避けられない現実。でも、私たちは、助け合いという、最強の力をもっている。それが何よりの救いで、そこに磨きをかけて行く。これからの私たちの課題です。

#ArtUnitsUsAll
#ACMGallery
#一般社団法人ArtsandCreativeMind
#TheWorldTokachi
#OutsiderArt
#ArtBrut
#SDGs
#LeaveNoOneBehind
#人は表現する生きもの
#十勝型人に優しい農福連携への道をさぐる旅の途中
#コモンズという概念