ここ最近は農地での強制労働+展覧会の準備やセミナーetc...SNSを見る気力も無くなっていましたが、今日はもう少しで救急車騒動に発展するところだったので、注意喚起を込めての投稿。 毎日持ち歩いている熊スプレーのロックがいつの間にか紛失。そ...
#原爆記念日 の今日、母の60年来の友から送られてきた絵本。戦後80年。気持ちだけ80年前にタイムスリップ。 原爆により両親を亡くした沢山の孤児。頼る親戚もない孤児たちは、たばこのすいがらを拾ったり、靴磨きなどをして暮らした。 戦後、路上に...
昨日は、帯広市にある福祉施設、ワークセンターはまなすの利用者さん達が来てくれました。ぶどう畑の黄金虫とりを一緒にしたり、畑で見たぶどうや葉っぱなどを思い思いに切り取って、コラージュアートを作りました。 十勝毎日新聞社からは中国から来た若手記...
「THE WORLD」で本日開催されたワークショップがNHKのニュースになりました。 少しずつではありますが、障がい者の方達を受け入れる準備を進めています。 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/202...
過去に行ったお店の中で、最も抜け感があって、センスのよいお店に出会った。#小笠原農園 が経営するレストラン、「灯里」 。早朝4時から農作業、そしてレストランまでも! 写真で見ると全く伝わらない、小笠原氏の瞳のキレイさと透明感。大人なのに不思...
大豆畑を何十往復もしての雑草取り。作業着の中までずぶ濡れの泥だらけ。2人で畑半分を終わらせた帰宅後、シャワー、掃除機、選挙来月からは障がい者の方たちが、施設から見学にきます。短距離走が得意な逃げ足の早い私だが、逃げるという選択肢は無くなった...