皆さま、どんな休日をお過ごしですか?私は、小さいながらも頼もしく心強いパートナーと、昭和歌謡をBGMに、ドライブ三昧。パートナーの名は、THE軽トラくん。たまにご機嫌が悪くなったり、通院が必要だったり、、歳を重ねた彼との毎日は、気苦労もおお...
今日は中津川氏の個展を見に谷中へ。生憎ご本人には会えなかったので、作品については次回お会いした時きくことに。その後久しぶりに恵比寿へ移動。元ACM Galleryを通り越して額装屋へ。ACM Galleryはワインショップになっていた。確か...
札幌に出来た、障がいのある人たちがつくるワイナリー #リベラワインテラス へ!余市と仁木町の自社畑は木村式自然農法を採用。札幌の中心街にあるワイナリーはとてもスタイリッシュでびっくり障がいのある人が快適に働けるよう工夫された醸造施設も特別に...
最高気温24度の帯広十勝。農地での仕事は俄然やり易くなったところで、今日は来年に向けて、自家製緑肥光合成細菌プールを追加でつくりました。これが半端ない重労働!しかし、無農薬無肥料の自然栽培の有機JAS圃場には、とても大切な畑の栄養です。達成...
戦後79年目の夏「THE WORLD」にあるリノベした作業小屋は、築80年くらいになるそうだ。ボンボン時計にだるまストーブ。ウォシュレットやシャワーなんて当然ないし、全自動洗濯機だってない時代。一体この地でどうやって生きていたのだろう。ここ...
ボランティアの方たちの力を借りて、作物も草花(雑草とは言いたくない)も、すごい生命力を発揮し、スクスクと育っていました。今日は一人作業の日。伸びすぎた葡萄の木の剪定とコガネムシの手取りを。明日は、全身泥だらけ覚悟で、知る人ぞ知る最強アカザ様...