昨日で大豆畑の収穫完了!!この一年まさに“死ぬ気で”頑張った。太陽には焼かれ、雨には打たれ、手は水ぶくれ、顔はジャリジャリ。クマにも出会わず事故もなく。 途中何度も心が折れそうになったけど、空や大地が背中を押してくれた。自然の中で生きる厳し...
#秋のワインまつり 毎年恒例ワインのお祭りへ今年は親子水入らず野外BBQにワイン飲み放題牛の丸焼きには後ずさったけど心の底から感謝して命を頂く 新庄くんの日本ハムからはファイターズガールが応援にあり得ないくらい飛び跳ねて一緒に踊った200...
丸3日かけて作ったコンフィチュール。お世話になった人に少し配りたいと思い作ったのですが…楽しいはずの作業はしんど過ぎる苦行に。45ℓ4袋パンパンに詰めたぶどうを自宅へ持ち帰り、粒を外して洗って煮詰めて裏越しして瓶の消毒etc…意識朦朧の姉、...
人間たちへ告ぐ!今日のレポートは、人間の私が書いた文章ではなく、野生界代表の鹿や熊やキタキツネになり切って書いてみることにします。 地球上に存在する全ての生き物の中で一番弱くて悪い人間たちへ!野生界に生きる僕たちから言いたいことがあるぞっ。...
あまりに早すぎる旅立ちに、これからまだ何十年も生きるはずだったのに、もっともっと色んなことができたのに、そう思うと辛く悲しい気持ちでいっぱいです。 石川さんとは、野外BBQをご一緒したり、2年前の展覧会にはお客様を連れてご来場くださったり、...
ドライブ大好きな兄を連れ、#ナイタイ高原牧場 へ。ここは東京ドームが362個分の、日本一広い公共牧場。 二泊三日の兄の帰省のために、前日までぶっち切りの農作業。生まれて始めて腕が真っ黒!重過ぎるジョーロを持って、2400本のぶどうの水撒きは...
ここ最近は農地での強制労働+展覧会の準備やセミナーetc...SNSを見る気力も無くなっていましたが、今日はもう少しで救急車騒動に発展するところだったので、注意喚起を込めての投稿。 毎日持ち歩いている熊スプレーのロックがいつの間にか紛失。そ...
#原爆記念日 の今日、母の60年来の友から送られてきた絵本。戦後80年。気持ちだけ80年前にタイムスリップ。 原爆により両親を亡くした沢山の孤児。頼る親戚もない孤児たちは、たばこのすいがらを拾ったり、靴磨きなどをして暮らした。 戦後、路上に...
昨日は、帯広市にある福祉施設、ワークセンターはまなすの利用者さん達が来てくれました。ぶどう畑の黄金虫とりを一緒にしたり、畑で見たぶどうや葉っぱなどを思い思いに切り取って、コラージュアートを作りました。 十勝毎日新聞社からは中国から来た若手記...
「THE WORLD」で本日開催されたワークショップがNHKのニュースになりました。 少しずつではありますが、障がい者の方達を受け入れる準備を進めています。 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/202...