THE WORLD - Tokachi | 障がい者の創作活動の⽀援、展覧会の開催及び作品の販売等

お知らせ

Category
十勝毎日新聞に #新藤丸 取り組みの記事が掲載されました!
帯広で122年続いた北海道最後の地元資本百貨店藤丸が、惜しまれつつクローズして2年余り。新藤丸の山川知恵取締役の「多くの人たちと新たな藤丸をつくり上げたい」という熱い思いに共感し、新藤丸の応援寄付制度「藤丸サポーター」の返礼品として、オリジ...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
#bach の #幅充孝 氏プロデュースの私設図書館建築は、#堀部安嗣 遅い時間の流れを普通に愉しめる場所なんて、素敵じゃないですか。比叡山の麓の閑静な住宅地までの道のり叡山電鉄の鈍行で降りた駅の佇まい失われつつあるものの尊さを見つめる確か...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
持ち込みワインは地元十勝から、#あいざわワイナリー のヴァン•ナチュールA-danza Frizzante 2023 ロゼ 微発泡。若手社長さんや、広告業界で活躍していた貴族風な紳士。レストランのオーナーご夫妻に、最近メッキリ仲良しになった...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
昨日からまた関西入り。企業さまとの打合せに始まり、今日は京都の作家さんと初のお顔合わせ。京都は高い建物が少ないせいか、都会で唯一ホッとできる場所です。ビジネスは生き残りを賭けた戦い。なのですが、資本主義社会で生きるには、向き不向きがあります...
5回目のGYRE展
隔年で開催している #GYREGALLERY での展覧会も、今年で5回目になります。約10年間お付き合いしているチームメンバーとの打合せ。その間誰かが結婚したり、小学生の子供が高校生になっていたり、人生のステージは目まぐるしく変わっていきま...
STARTO ENTERTAINMENT訪問
#startoentertainment当初から、私たちの活動を見守り応援してくださる福田淳社長。これはヤバいと思っても、必要とされることを意気に感じ、そのロマンが放つ匂いに抗えず、気がつけば苦難の道を選んでいる。そんなところが、自分たち似...
SEIZE THE DAY「THE WORLD」Report-21
3月の風は大地の匂い 皆さまお元気でお過ごしでしょうか?「THE WORLD」では、引き続き、2000本のワイン用葡萄を新植するにあたり、「植樹ボランティア」を募集しております。詳しくは、ページ下部をご覧下さい! まだまだ寒い日は続くのです...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
SEIZE THE DAY「THE WORLD」Report-20皆さまお元気でお過ごしでしょうか?さて、この度、「THE WORLD」では、2000本のワイン用葡萄を新植するにあたり、「植樹ボランティア」を緊急募集致します。「THE WO...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
雪混じりの猛烈な風が吹き荒ぶ中、昨日は春からの農地の活用方法について関係者とMTG。農地仕舞いの後はすこしゆっくりできるかなぁなんていうのは甘かった。毎日毎日、プロジェクトの今後の運営について考えを巡らせ、より合理的な資材の調達方法や農法に...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
昨日から、帯広大丈夫?と、各方面からご連絡を頂き、ご心配をおかけしております。 一定時間での降雪としては記録的大雪!お手上げ状態の中、危険回避のため、昨日は母と自宅に篭り、事務作業に勤しんでおりました。一夜明け、今朝の気温は3度と、例年に無...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
#藤丸再生プロジェクト https://fujimaru-project.com 創業1900年、道東唯一の百貨店にして、北海道最後の地元資本「藤丸百貨店」が、2023年122年の歴史に幕を降ろした。一つの時代が終わりを迎える時、なんともい...
遅すぎる新年会
昨夜は地元の仲間たちと遅すぎる新年会。4人に共通するのは若い時代を長くNYで過ごしたことで、あの時代に見たり聞いたり考えたりしたことが、今の仕事に少なからず影響している。「経験した者は周りに感謝して、出来なかった人達の為になりなさい。」と母...